アジャスト カイロプラクティック 湯沢院 の日記
-
水分補給について(7/1)
2011.07.01
-
こんにちは!
アジャストカイロのぴろしです。
今日は、水分補給についてお話します。
人体の60~70%は水分だといわれていて、1日に排出される水分は約2~2.5リットルだそうです。ということは、人は1日に排…

-
夏風邪(6/15)
2011.06.15
-
こんにちは!
アジャストカイロのぴろしです。
久々のアップです。
今日は、夏風邪について記述します。
一般的に「風邪」は、寒い時期にかかる病気というイメージですが、夏にかかることもあります。
その場合「夏風邪」…
-
季節外れのインフルエンザ流行について(5/26)
2011.05.26
-
こんにちは!
アジャストカイロのぴろしです。
最近、子供たちの間で胃腸炎、インフルエンザが流行っています。
今日は、インフルエンザについてお話します。
インフルエンザとは、インフルエンザウイルスの感染により発…

-
ギックリ腰について(5/25)
2011.05.25
-
こんにちは!
アジャストカイロのぴろしです。
今日は、ギックリ腰についてお話します。
そもそもギックリ腰ってどんな症状を言うの?
重い物を持ち上げようとして腰を痛めた経験、あるいは自分ではなくても、身近な人が…

-
健康診断について(5/15)
2011.05.15
-
こんにちは!
アジャストカイロのぴろしです。
今日は、今各地で盛んに行われている定期検診についてお話します。
小学校から大学まで、学校に通っている間は毎年受けていたのに、働き始めてからはサボりがち…といった…

-
肩こり予防(5/13)
2011.05.13
-
こんにちは!
アジャストカイロのぴろしです。
今日は、肩こりについてお話しします。
肩こりとは?
感覚的にはわかるけど、「肩こり」をきちんと説明できるという人はなかなかいないのではないでしょうか。「肩こり」と…

-
家で言う土台は人間の「骨盤」、柱は「背骨」(5/11)
2011.05.11
-
こんにちは!
アジャストカイロのぴろしです。
土台や柱が歪んでいたら、丈夫でキレイな家は建ちません。それは、人も同じなんです。
家にも歪みがあれば、傾き、ドアが閉まらないとか、雨漏りなどが発生し、早くに修復…

-
矯正する時のポキポキっていう音の正体!(5/11)
2011.05.11
-
こんにちは!
アジャストカイロのぴろしです。
この音、よく骨自体が鳴っている音やズレた骨が元に戻る音に勘違いされやすく、
ゆえに「痛い」イメージが付きやすいのですが、実際はちょうどワインの栓を抜いた時に
鳴る…
-
《雑学》ネコも猫背になりすぎないように矯正している(5/11)
2011.05.11
-
こんにちは!
アジャストカイロのぴろしです。
ネコも猫背になりすぎないように、自分で矯正をしているって知っていましたか?
背筋を伸ばし反る動作をするのをご存知ですか?
ネコは自分で治す能力を持っていたんですね…

-
イビキについて(5/11)
2011.05.09
-
こんにちは!
アジャストカイロのぴろしです。
今日のテーマは、イビキについてです。
自分がいびきをかいているかどうかはなかなか気づきませんが、横で寝ている人がかいていると、
気になって仕方ありません。
しかも、…
